町内の古民家改修工事は解体工事が順調に行われています。天井板、壁、床を解体し昔の姿が出てきてます。
屋根に関しては少し修理を行っているようで非常に程度が良いですね。ただ・・・床は昔ながらの石の上に土台や柱が建っておりかなり腐食も目立ちます。
下の写真は桁から屋根までの空間ですが、屋根の部分の縄が新しいのが分かりますか?色がきれいですよね、ここは修理をしている部分です。
下の写真は天井があるように見えていますがこの上は中二階部分で中二階の床板が見えています。昔の家は襖や戸が多く壁が少ないのが当たり前ですが、今の建築基準法と比較すると壁が無いという事は耐力壁が無い、地震に弱いという事です。よって工事期間中も写真の様に斜めに入っている材料を筋交いと呼びますが、筋交いを入れて仮の耐震性を保っています。最終的には計算を行っていますので今の基準法に合った建物としていきます。
今後も施工事例でご紹介していきます!