今日はJBN・全国工務店協会 中大規模木造委員会主催の「JBN版木造ロ準耐火建築物1号説明会」がWEB配信で行われました。参加者は200名を超えこの数でも中大規模木造建築が注目されていると感じます。
ロ準耐火建築物1号とは、少し専門的になってしまいますが説明します。木造準耐火にはイ準耐火構造とロ準耐火構造があります。一般的にはイ準耐火構造が多く、この構造は主要構造部全体に一定の耐火性能を持っているものです。火災の時に柱や梁が燃えないで自立しているという建物です。ロ準耐火1号は柱や壁が消失しても外壁が燃えないで自立している建物で、火災の時には外壁が倒れないので建物も崩壊しないという構造です。
簡単に言うと、ロ準耐火1号は内部空間に木材が表しで使用できるという事です。
主催者代表として私が冒頭のあいさつをさせて頂き、その後防火的検証について桜設計集団の安井先生、構造的検証の説明で東京大学名誉教授の稲山先生、専用金物について金物メーカーのカナイさん、モデルプランの説明でアイプラスアイ設計事務所の飯塚先生、施工的検証でJBNで同じ仲間の青木さんより説明がありました。この事業は4年目で今年度も防耐火実験、強度試験などを行ってきました。私自身もとても勉強になった一年でした!施工マニュアル等は聴講していただいた方々に今年度中には発送されますので是非実戦で役に立てていただきたいと思います。
懇親会もありここでも有意義な時間!次の日はホテルで仕事をしブランチとしてラーメン店へ。すでに行列でほとんどが中国の方・・・。おいしいラーメンでしたが会津ラーメンを食べてる私にはやはり会津ラーメンが美味しいですね。